医工連携による化学工学の生体材料開発・評価への応用

環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科 山本秀樹 教授
私の研究室は、関西大学イノベーション創成センターに設置し、学生・院生が企業と協力して、新規化学物質の基礎物性である凝集エネルギー密度(HSP値: Hansen Solubility Parameter)の計算・評価プログラムの開発を行っています。研究分野は、石油材料・炭素材料・ポリマー・微粒子ナノ粒子分散・生体材料・化粧品・医薬品などの材料評価を実施しています。院生や共同研究者と一緒に、多くの企業が抱える製造に関する諸問題(相溶性・親和性・分散性・凝集性など)を基礎物性から評価解決する方法を提案しています。また、新しい分子グループ寄与法(JKU-HSP:関西大学特許)のツールがこれらの諸問題を解決に導いています。結果的に基礎物性の研究成果は、新製品の陰に隠れて、表面に出てこないケースが多いのですが、院生の皆さんは基礎物性研究の大切さを強く実感しています。

関連キーワード

化学工学/凝集エネルギー密度/Hansen溶解度パラメータ/Hansen溶解球法/分子グループ寄与法

この動画の先生について

先生イメージ

山本秀樹

ヤマモトヒデキ

環境都市工学部 エネルギー環境・化学工学科 教授

専門は化学工学(Chemical Engineering)であり、私たちの生活を快適にしている多くの機能性材料開発を行っている。

この先生に興味を持たれた方へ

研究内容について、授業やゼミについて、産学連携についてなど、なんでもお気軽にお問い合わせください。あなたのご連絡をお待ちしております。

お問い合わせ